【パズドラ攻略】 「木曜ダンジョン 夢見洞 超地獄級」 進化素材の入手と使い道
木曜ダンジョンの超地獄級「夢見洞」の攻略方法と進化素材として入手できるレッドドラゴンフルーツ、ブルードラゴンフルーツ、グリーンドラゴンフルーツの使い道についてをお伝えしていきます。
ダンジョンで入手できるモンスター&使い道
- レッドドラゴンフルーツ
分岐赤ソニアの進化素材 - ブルードラゴンフルーツ
分岐青ソニアの進化素材 - グリーンドラゴンフルーツ
分岐緑ソニアの進化素材
とにかくたくさんの進化素材モンスターとして必要になるやつです。
ダンジョン攻略
フロア1
![]() |
ドラゴンシードx4 | |
攻撃ターン : 1 | ダメージ : – | |
防御力 : 90 | HP : 13,380 | |
スキル : ストライクドラゴン(31,110) | ||
![]() |
ドラゴンフルーツ | |
攻撃ターン : 3 | ダメージ : – | |
防御力 : 90 | HP : 462,495 | |
スキル : 先制 怖い顔(1ターンの間、ドロップ移動時間を2秒減らす。) ガブガブ!(連続ダメージ 166,664) |
フロア2
![]() |
ドラゴンプラントx4 | |
攻撃ターン : – | ダメージ : – | |
防御力 : 60 | HP : 93,145 | |
スキル : バインドウィップ(ランダムで3体を1~2ターン行動不能にする。) ストライクドラゴン(単発ダメージ 193,210) |
フロア3
フロア4
木曜ダンジョン「夢見洞」の攻略について
夢見洞では、とにかくすべてのバトルで攻撃力の高いモンスターが出現するため1回のパズルミスで即ゲームオーバーになります。
特にフロア1ではドラゴンフルーツの先制攻撃「怖い顔」を仕掛けてくるので、パズル時間が大幅に削られます。
パズル時間が大幅に削られるため多色で挑むとミスが発生し、高ダメージを受けゲームオーバーになります。
ですので、一色パーティで挑戦することをお勧めします。
一色でしたら、赤ソニア、青ソニア、緑ソニアを持っていればそれをリーダーとしてチーム構成を組むと良いでしょう。
私の場合ですと以下の編成をしてクリアしました。
- リーダー : 赤ソニア:ドロップ変化枠
- サブ : キングワルりん:エンハ枠
- サブ : リリス:フロア3対策
- サブ : ヴァンパイアデューク:ドロップ変換枠
- サブ : ディル=シリウス:ドロップ変換枠
- フレンドリーダー : ベルゼブブ:ドロップ強化枠
フロア1、2の攻略
フロア1、フロア2はディル=シリウス、ヴァンパイアデュークで闇ドロップ変換し、全体攻撃でしましょう。
フロア4以外はそれほど敵のHPが多くないので少量のダメージで全体攻撃すれば難なく突破できます。
注意!
またフロア1で受ける先制攻撃「怖い顔」操作時間短縮を受けたままでフロア3に突入すると、先制攻撃で高ダメージを受けることになります。
フロア1,2を固定ダメージで突破する場合は、操作時間短縮を上書きするスキルをしようしておきましょう。
フロア3の攻略
フロア3にはたまどらベビーがいますので、対策として固定ダメージか毒で突破していきましょう。
無課金かつ、まだ手持ちに固定ダメと毒にするモンスターが持っていない方は「リリス」がお手軽にドロップできるので入手しておきましょう。
フロア4の攻略
フロア4のみ体力が200万以上ある敵が3対も出現するので、リーダとリーダフレンド合わせて最低でもPT14倍のチーム構成し、2色陣を使用して挑むことをお勧めします。
以下の動画は無課金でドロップできるモンスターを集めて木曜ダンジョンをクリアしたものです。ご参考に。