【パズドラ】トレード機能のバグ解決方法と上手な使い方
パズドラの新機能としてトレード機能が追加されました。
現在トレード機能にバグが発生しており、トレードを実施しようとするとパズドラアプリが落ちるという不具合現象が発生しています。
バグ解決方法
バグ解決策は以下の通り。
①パズドラタイトル画面へ移動。
②左上ボタン「データ修復」を選択。
※稀にデータ破損の報告が出ているため、「データ修復」ボタン選択前に自身のパズドラIDを控えることを推奨。
③データ修復ダイアログで「はい」を選択。
データダウンロード完了後、再度トレード機能を使用してみてください。
正常に動くと思われます。
アプリ内に不要なデータが残っていたためにExceptionエラーが発生し、画面が落ちた可能性が高いです。
一度データをクリアにし、再ダウンロードすることで問題が解決します。
余談:トレード機能ってなに?上手な使い方は?
トレード機能とはモンスター売却時に得られるモンスターポイントが100以下のモンスターのみを交換できる機能です。
このトレード機能ですが上手に使いこなせば自身のモンスターはもちろんトレードしてくれた相手も効率的にモンスターを育てることができる優れた機能です。
めちゃくちゃ優れた機能なのですぐに使いこなしちゃってください。
例えば私がモクピィが欲しい。
と思ったときヒカピィが有り余っているのでモクピィを手にする条件としてヒカピィを指定(放出)するとします。
そして、あなたは光属性モンスターのスキル上げをするためヒカピィが欲しいとします。
そんなとき、私が提示しているトレード条件をたまたま発見し
たまたまあなたのモンスターBOXにモクピィがあり余っているとすれば、私とトレードすることでヒカピィをゲットすることができるのです。
つまり、トレード機能が追加されたことによって、自分が欲しいと思ったモンスターを今まで以上に入手できる幅が広がったということになるのです。
今回はピィを例として挙げましたが、ピィ以外にも強化合成モンスターのノエルドラゴンや、潜在覚醒を開放する潜在覚醒たまどらも同様です。
トレード機能を有効活用すれば自身のモンスターをより効率的に育てることができるのです。
まだトレード機能が登場したばかりで有効活用している人は少なそうですが、この記事を読んだあなたは早速トレード機能を使いこなしてトレード機能マスターへとなってください(笑)
以上。パズドラのトレード機能のバグ解決と上手な活用方法でした。